忍者ブログ
M3(ミーン ミスター.マスタード)メンバーの平凡な日々の記録。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだコンビニに入ったら、この新曲が流れてた。

おおはたさんの曲が、いよいよコンビニでも流れるようになったんだなぁ。

ジワジワと注目を集めてるあたり、いかにもこの人らしい。

大ブレイクしちゃう前に、一度小さい小屋で生で観てみたい。



PR
僕は今日も仕事。

一週間に八日働くぐらいの勢い(笑)。

そんなことを呟いたタクシーの運転手にインスパイアされてエイト・デイズ・ア・ウィークを書いたビートルズ。

何をしてるときでも音楽のことが頭にあったんだろうな。

60年代や70年代の音楽が良いのって、あの頃は今より楽しいことが少なくて、ミュージシャンは本当に音楽のことしか考えてなかったからなんじゃないか、と時々思う。

今は娯楽が溢れ過ぎているからね。

ビートルズのポールは10代の頃、B7(ギターのコード)の押さえ方を知ってる男が隣町にいるという噂を聞いて、見ず知らずのその男のところに押しかけて、押さえ方を教えてもらったりしてたらしい。

今じゃ有り得ない話。

見習わなきゃ。



独創的なポップスを次から次へと発表するキリンジ。

この曲は、個人的には春雨のイメージなんで、今頃に聴きたくなる名曲。

この兄弟デュオの作品は、めっちゃクオリティが高くて、耳コピするのも難儀な曲だらけ。

洋楽好きも唸らせる実力派。

大ヒットしないのは、見た目がフツーだから?

でも、この、そこらへんにいそうなアンチャンの佇まいも含めて好き。



昨日YouTubeでライブ映像を発見して、久々にじっくり聴いて、ちょっと泣きそうになってしまった名曲。

ビリー・ジョエルの「イタリアン・レストラン」の影響を強く受けてる物語形式の楽曲で、ある男女の出会いと別れがテーマ。

歌詞に出てくるオリバーとはKANさん自身のことで、歌われてる内容も殆ど実話らしい。

とにかくメロディが綺麗で、アレンジも見事な出来映えで、確かにイタリアン・レストランにそっくりなんだけど、これはこれで別の名曲。

90年代の東京が、ありありと蘇ってくる。

生で聴きたいな。



しかも午後からは雨の予報。

明後日からは本格的に暖かくなるらしい。

ほんと今年は冬が終わるのが遅かった。

年々温暖化が進んでると言われてても、こういう気候だと、いまいちピンとこない。

とにかく異常気象なことに違いはなさそうだけど。



[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/14 Зеркальные фотоаппараты nikon]
[12/07 白石和也]
[11/26 ぱぐ]
[08/19 ぱぐ]
[07/24 ぱぐ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
M3ドラム
年齢:
42
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/04/30
趣味:
映画、音楽鑑賞、読書
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター

Copyright © 『MEAN MR. MUSTARDのBlog』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]